こんにちは!はなです。
「英会話を始めたい」と思っている方の中には、月額6,980円から毎日レッスンを受けられる「DMM英会話」を検討している方も多いのではないでしょうか?
この記事では、DMM英会話を400レッスン以上受講した筆者が、DMM英会話のメリット・デメリットをご紹介します。
ぜひ、オンライン英会話を選ぶ際の参考にしてみてくださいね♪
・28歳会社員
・大学では国際学を専攻
・TOEIC 950点
・ベルギーでの留学経験あり(5カ月)
・DMM英会話を400レッスン以上受講

【PR】無料会員登録で
3日間レッスン受け放題
実施中!
※キャンペーンは急遽変更になる可能性がございます。詳細は公式サイトにてご確認ください
DMM英会話の4つのメリット
それでは、DMM英会話の4つのメリットをご紹介します!
メリット①「24時間365日レッスンが受けられる」

DMM英会話では、24時間365日レッスンを受けることができます!
他のオンライン英会話サービスでは、深夜から早朝はレッスンの予約ができないサービスも多いです。
その中で、DMM英会話ではいつでもレッスンが受けられるというのは大きな魅力ですよね。
また、予約はレッスン開始の15分前まで、予約のキャンセルはレッスン開始の30分前までできるので、急な予定変更にも対応できます♪
メリット②「世界130ヵ国10,000人以上の講師」

DMM英会話には、英語を第二言語とする講師のレッスンが受けられるスタンダードプランと、それに加えネイティブ講師のレッスンが受けられるプラスネイティブプランがあります。
スタンダードプランでは世界120ヵ国以上の講師、プラスネイティブプランでは世界130ヵ国の講師のレッスンが受けられます。(2025年6月時点)
私はスタンダードプランに登録しているのですが、それでも十分満足です。
個人的には、フィリピン講師のみの英会話サービスと比べると、とにかく英会話に飽きません・・!!

インド英語の独特のアクセントが好きなので、月に数回はインド人講師のレッスンを受けてみたりしています(笑)
メリット③「豊富なレッスン教材」


DMM英会話はレッスン教材が豊富で、オリジナル教材もとても充実しています。
その中でも一番人気の教材は「デイリーニュース」です!
最新のニュースと英語を一緒に学べることはもちろん、フリートークでネタ切れしたり、毎回話すことを考えるのが大変だと感じた時に「デイリーニュース」は最適です。



実は、DMM英会話の「デイリーニュース」教材は、会員でなくても使用することができます!まずはどんなものがあるか、見てみてくださいね
メリット④「ビデオチャットツール(Eikaiwa Live)が使いやすい」
DMM英会話では、レッスンをオリジナルのビデオチャットツール(Eikaiwa Live)で行います。
私はこれまでいろいろなオンライン英会話サービスを利用してきましたが、Eikaiwa Liveが一番使いやすかったです。
動きがスムーズであることに加え、タブの切り替えや、講師と生徒の同時操作(気になる文章をハイライトするなど)も可能で、まさに痒い所に手が届く、抜群の操作性です。
【PR】無料会員登録で
3日間レッスン受け放題
実施中!
※キャンペーンは急遽変更になる可能性がございます。詳細は公式サイトにてご確認ください
DMM英会話の3つのデメリット
次にDMM英会話の3つのデメリットをご紹介します。
デメリット①「講師の質にばらつきがある」


DMM英会話には、世界中の講師が在籍しているため、講師の質にばらつきがあります。
教え方や発音の上手さ、レッスン中の態度まで、講師によって様々です。
予約時には講師の評価も見られるため、評価の高い講師を予約するのがおすすめです。



個人的には「★4.5以上」の講師であれば、基本的に質の良いレッスンを受けられるように思います!
また、講師をお気に入り登録する機能もあるので、良い講師を見つけたらリピートするのもおすすめですよ♪
デメリット②「フィリピン人講師が多い」


DMM英会話では、講師の多くを占めるのがフィリピン人講師です。
また、日本とフィリピンは時差が1時間しかないこともあり、日本の朝や夜などの時間は特にフィリピン人講師が多いです。
そのため、
「いろいろな国の講師のレッスンを受けようと思っていたのに、気付いたらフィリピン人講師のレッスンばかり受けている…」
ということも起こり得ます。
ですが、フィリピン人講師の英語力は非常に高い傾向があり、性格も穏やかで教え方が丁寧な方が多いです。
そのため、普段はフィリピン人講師、時々別の国の講師、という使い方で全く問題ないと思いますよ♪
デメリット③「ネイティブ講師のレッスン費用が高い」


DMM英会話には、英語を第二言語とする講師のレッスンが受けられるスタンダードプランと、ネイティブ講師のレッスンが受けられるプラスネイティブプランがあります。
毎日1レッスンの場合、スタンダードプランでは月6,980円(税込)ですが、プラスネイティブプランでは月22,880円(税込)と、費用は3倍以上になります!(※費用は2025年6月時点の情報です)



3倍以上となると、少し考えてしまいますよね…
個人的には、英語のアウトプット量を増やしたい、英語に毎日触れたい、という目的の方であれば、スタンダードプランで全く問題ないと思います。
もちろん、ネイティブの英語に触れることも大切です。
そのため、普段はDMM英会話のスタンダードプランで費用をおさえながら、時々、単発で受けられる英会話サービスでネイティブのレッスンを受けるのもおすすめですよ♪
ネイティブ講師のレッスンを単発で受けられる「italki」の紹介記事はこちら


【PR】無料会員登録で
3日間レッスン受け放題
実施中!
※キャンペーンは急遽変更になる可能性がございます。詳細は公式サイトにてご確認ください
まとめ|DMM英会話はどんな人におすすめ?
この記事では、月額6,980円から毎日レッスンを受けられる「DMM英会話」をご紹介しました。
私がDMM英会話をおすすめするのは、以下のような方です!
- 毎日レッスンを受けたい方
- コスパ重視の方
- いろいろな国の英語に触れたい方
- ネイティブ講師にこだわらない方
気になった方は、まずは無料登録して、体験レッスンを受けてみてくださいね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
【PR】無料会員登録で
3日間レッスン受け放題
実施中!
※キャンペーンは急遽変更になる可能性がございます。詳細は公式サイトにてご確認ください